Isamu Noguchi(イサム・ノグチ):コーヒーテーブルIN50(イタリア製)をデザイナーズ家具専門店のArtchair(アートチェア)では格安かつ送料無料にて販売しています。
Artchair
コーヒーテーブルIN50(イタリア製)
コーヒーテーブルIN50(イタリア製)
----------------------------------------------
■価格:176,000円(消費税込)
----------------------------------------------
■個数(必須)
----------------------------------------------
■色(必須)
----------------------------------------------
■送料:サービス
*沖縄・離島は別途必要
----------------------------------------------
ウォルナット脚在庫あり。ブラック塗装脚在庫あり。
商品情報
■サイズ:W1310×D920×H390 ■デザイナー:イサム・ノグチ
(Isamu Noguchi)
■仕様:
【天板】19mm強化ガラス
【脚】ウォルナット色塗装、ブラック塗装
■メーカー:イタリアのSteelline社---イタリア
【保証について】通常の使用により機能を有さなくなったと判断される破損や破壊の場合は輸入会社が1年間保証致します。尚、ご使用における細かい傷、洗剤やクリーナーなどを使用したことによる変色、直射日光や使用期間など時間経過による変色・磨耗・劣化などは保証の対象外です。
*この商品はライセンスフリーとなったため海外で製造しているジェネリック品です。
■説明:1939年イサムノグチがニューヨーク モダン・アート美術館の館長のために最初に創りあげた家具であり、1948年にジョージネルソンのディレクションのもと“イサムノグチコーヒーテーブル”として新たにデザインされました。 脚部にデザインの主体をおいたこのテーブルは、シンプルを極めたなめらかなフォルムの脚が、存在感のある分厚いクリスタルガラスのテーブルを絶妙なバランス感で支えています。世界を代表する日系彫刻家らしい作品で、和の心を持ったデザインテーブルの永遠の傑作として受け継がれています。
商品写真
イサム・ノグチのコーヒーテーブルIN50の脚ウォルナット色塗装(イタリア製)
▲イサム・ノグチのコーヒーテーブルIN50の脚ウォルナット色塗装
イサム・ノグチのコーヒーテーブルIN50の脚ウォルナット色塗装(イタリア製)
▲イサム・ノグチのコーヒーテーブルIN50の脚ウォルナット色塗装
イサム・ノグチのコーヒーテーブルIN50は19mm強化ガラスを使用しています。(イタリア製)
▲イサム・ノグチのコーヒーテーブルIN50は19mm強化ガラスを使用しています。
イサム・ノグチのコーヒーテーブルIN50の特徴は脚の美しいノグチライン(イタリア製)
▲イサム・ノグチのコーヒーテーブルIN50の特徴は脚の美しいノグチライン
イサム・ノグチのコーヒーテーブルIN50の特徴は脚の美しいノグチライン(イタリア製)
▲イサム・ノグチのコーヒーテーブルIN50の特徴は脚の美しいノグチライン
イサム・ノグチのコーヒーテーブルIN50の特徴は脚の美しいノグチライン(イタリア製)
▲イサム・ノグチのコーヒーテーブルIN50の特徴は脚の美しいノグチライン
イサム・ノグチのコーヒーテーブルIN50(イタリア製)
▲イサム・ノグチのコーヒーテーブルIN50
イサム・ノグチのコーヒーテーブルIN50(イタリア製)
▲イサム・ノグチのコーヒーテーブルIN50
イサム・ノグチのコーヒーテーブルIN50(イタリア製)
▲イサム・ノグチのコーヒーテーブルIN50
イサム・ノグチのコーヒーテーブルIN50(イタリア製)
▲イサム・ノグチのコーヒーテーブルIN50
Isamu Noguchi (イサム・ノグチ)
Isamu Noguchi (イサム・ノグチ)
Isamu Noguchi (イサム・ノグチ) 1904年〜1988年
イサム・ノグチは日本の詩人であった父とアメリカ人の母の間に生まれました。日本とアメリカは第二次世界大戦で敵国関係にあったため、日本とアメリカの両方の血を受け継いだイサム・ノグチは生涯自らの存在意義を見出すことが人生のテーマになりました。イサム・ノグチは1917年日本で家具製造者としての教育を受け、1923年ニューヨークのコロンビア大学の医学部を一度は目指しましたが退学し、彫刻家になることを決め、ニューヨークのレオナルド・ダ・ヴィンチ美術学校で新たに教育を受け直しました。1927年にはグッケンハイム奨学金でパリに渡り、彫刻家、コンスタンティン・ブランクーシの助手として2年間働きました。1930年頃から北京で数ヶ月過ごした後、日本を訪れ「禅の庭」を知りました。1935-36年、メキシコシティーのダウンタウンにモニュメントを制作し、1937年にニューヨークに戻りました。1941-42年収容所で過ごし、1946年にニューヨーク近代美術館の「14人のアメリカ人」展に参加しました。1951-52年、東京の慶応大学の庭園を手掛け、また広島では2つの橋を制作しました。1956-58年、ユネスコのビルの庭園、1960-65年にはエルサレム国立美術館に彫刻の庭を設計しました。1968年にはニューヨークのホイットニー美術館で回顧展が行われ、1974年にシカゴ・アート・インスティテュートの噴水をデザインしました。イサム・ノグチは庭、舞台美術、家具、照明器具、ランドスケープまでどのようなジャンル・どんな素材でも具現化できるものはすべて彫刻であると考え、様々なデザインを行いました。イサム・ノグチの和紙と竹籤を使った照明器具「あかり」シリーズも有名です。彼の作品には日系アメリカ人ならではの和洋折衷のデザインが見受けられます。札幌の「モエレ沼公園」の完成を見ることなく亡くなりましたが、人生最後の作品でもあり、壮大なスケールのランドスケープは必見の価値があります。
トップへ戻る  前へ戻る